こんなはずじゃなかったんですけどね。
ちょっとランニングを開始して、1週間ほど続けました。
で、筋肉痛はもちろんなるんですけど、それ以上に足首が痛くなった。
まぁ、少し休めば痛みも引くでしょうと思ってから早3週間もたってしまった。
どういう事だろうと色々調べてみたわけです。
元健康食品メーカー
わたし、実は以前には健康食品のメーカーで働いておりました。
まぁ、怪しい感じのも良くありますが、そこそこ有名な企業ですよ。
なので、サプリメントや医薬品にはちょっと知識が高いのです。
そんな私がネットで関節痛に関して調べたわけなのですが…
痛風
まぁ、おさけのみですから一番最初に気になったのが痛風ですね。
風が吹いても痛いということで、「痛風」と呼ばれています。 足の親ゆびのつけ根以外に、足関節、足の甲、アキレス腱のつけ根、膝関節、手関節にも激痛発作が起こることがあります。 耳介に痛風結節や尿路結石が出来ることもあります。
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/gout.html
なんてことで、確かにちょっと症状は当てはまりますけど、そこまでではない。
まぁ、性格には血液検査を行って、血中の糖質を調べる必要がありますが、そこまでするまでもないかなと思ったりもしています。
リウマチなのか?
よく聞きますね。でも、具体的にリウマチってどんなだろう?ってすぐ答えられる人も少ないかと思います。
関節リウマチの初期症状は、関節の炎症に伴うこわばり、腫れと痛み、発熱などです。 病気が進行すると関節の軟骨や骨が破壊され、関節の脱臼や変形などが生じるようになります。 さらに関節破壊が進むと、日常生活や家事、仕事に支障が出て介助が必要になるなど、生活をする上での機能障害が進行します。
https://chugai-ra.jp/step1/step1_02.html
まぁ、リウマチって事も無きしもあらずな感じではありますが、バッチリな感じはしておりません。
更には、症状が出るのが多いのが女性って事で、全くないわけではないですが、確率が少ないことからこれも違うのかなって思ってみます。
捻挫、骨折
まぁ、よくある運動の時の怪我ですよね。
いまんところそれも考えにくいです。なぜなら長すぎるから。
捻挫は確かに長引く事はありますが、だんだん症状の変化が見られます。
また、捻挫が両足に出てくるってのも考えにくいですね。
骨折ならたぶんわかると思います。
加齢に伴う関節痛
やっぱりこれだと思うんですよね。
関節の潤滑油の不足。わたしはこれ系の商品もセールスプロモーションしたりしてたんで、知識があります。
ここまで長引くような感じはないと思ってたんですけど、やっぱり年配の方は同じような感じなんだろうなと思って…
やっぱり歳は取っているものだなと実感しました。
さて、この辺は得意です。よく聞く成分ですが
- グルコサミン
- コンドロイチン
- コラーゲン
- プロテオグリカン
- MSM
- キャッツクロウ
まぁ、あとは関連成分としてビタミンEなどの血行に作用する線分が入っていたりしますね。
で、年齢はまだまだ若いと思っているので、補助成分無しのサプリで対応とかでいいんじゃないか?と思って色々調べてみました。
美健知箋グルコサミン
さとう製薬の商品ですね。
これはわたしが現役の時から知ってましたが、ちょうどよい成分の商品でなかなかのロングヒットだと思っています。
グルコサミンだけではなく、コンドロイチンもMSMも入っているからですね。

次に毎日活歩というサプリメントですね。
こちらはキャッツクロウが一緒に摂取できます。
私が買うのはこれです
ようは成分が入っていれば良いと思うので…
色々入ってちょっと高いサプリメントよりも、必要な成分が入っているサプリを安く買う!
国産とか原材料とかを気にされる方はちょっと嫌かもしれませんが、その辺あまり気にしないので。
![]() | 約半年分たっぷり大容量グルコサミン+コンドロイチン+コラーゲン540粒 0849649 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

まぁ、吸収率とか補助成分とかはあるかもしれないのですが、食生活もめちゃめちゃ乱れているわけではないので、サプリメント=補助食品 というもともとの考え方のもと栄養成分を摂取したいと思っているわけですね。